ふぅー、、、
何とか8割位は終わった。
GPIBの回路は右側の領域に実装しようと考えていたが、中央部の方が配線しやすかったので中央部に変更した。その結果右側の領域が空いたので、電源部もこの基板に実装出来そうだ。
RS232C部
GPIB部
クランプ用ダイオードは以下のように実装した。
。
部品面側
ケースに組み込んでみた
あと、もう少しで出来上がる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ERROR: Failed to spawn fakeroot worker to run ...
なにかと忙しくてなかなか趣味の時間を確保できない。 ...orz 家の開発機のOSはLinux Mintなのだが、最近バージョンを22に更新したところ、myCNC用のpetalinuxをビルドできなくなってしまった。ビルドの途中で ERROR: Failed to spawn ...
-
ZYBOでLinuxを動かし、その上で X Windowを立ち上げ X アプリを動作させることが出来た。 以下はgnome-terminalとgnome-system-monitorを起動しgnome-screenshotで撮ったscreenshotだ。 これまでDFT ...
-
FT232RというUSB-UART変換ICがある。このICにはBit Bang Modeという機能があって、UART用の端子がGPIO的制御が可能になる。 FT232Rを搭載したUSB-UART変換基板は秋月電子やマルツパーツ等色んなところで売られていて私もSparkfunのF...
0 件のコメント:
コメントを投稿