以下はnfs mountした母艦PC上のdirectoryにあるmp3を再生している様子

ZYBOの環境にはffmpegもinstallしてある。
ffmpegで画面を動画grabしfileをnfs越しに母艦PCのHDDに出力させたらどうなるかを見てみた。 encoderはffv1 (FFmpeg video codec #1)を選択した。これ以外のflvやh263やh264等も試しては見たのだが、ffv1が最も画質が良かったのでffv1にした。 grabは以下のような引数で行った。
ffmpeg -f x11grab -i :0.0+640,544 -s vga -r 25 -vcodec ffv1 nfs_fps25.avi
-r XXはframe rateで、秒15枚と秒25枚でgrabしてみた。
・秒15枚
・秒25枚
grab中にmouse cursorを素早く動かして、これがどんな感じで録画されるかも見てみた。fileはそれぞれのframe rateでのdataとなっているが、再生してみるとcursorの移動が断続的になっているので、もしかしたらフレーム落ち等が発生しているかも知れないが、この見方だとよく判らないのでcameraの映像をencodeして見たいと思う。
ということで、OV7670のcamera boardを作った。
OV7670 moduleは夏頃にAmazonで購入しておいた物だが、ようやく使う時が来た。このmoduleはSCCB(I2C)の信号上にプルアップ抵抗が無いので以下のようにして追加している。
0 件のコメント:
コメントを投稿