zybo_base_systemのデザインにはADIのI2S IPが入っており、Digilentのlinuxのソースツリーにもそれ用のドライバのソースが入っている。configやdevice-treeの書き方で色々試行錯誤したが、最終的にpetalinuxのdevicetreeを参考にして成功した。
devicetreeのsound関連部分

xilinx_zynq_defconfigのsound関連部分

linuxのboot log (dmesg)
ZYBO-Sound-Cardが検出されている。

mp3を再生している様子。
今使用しているlinaroのdistributionにはmusic playerとmixerアプリも含まれており、それで問題無く再生・操作出来た。

今度は自作のI2S IPを使えるようにしたいものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿