2011年2月13日日曜日

zumi32の仮合成2

zumi32はどの程度の周波数までMetできるのか見てみた。
高速DRAMCの構成だと周波数を振るのは厄介なので、
以前CQ出版社の雑誌の付録についてきたSpartan3E基板用にRTLを構築し直してやって見た。
このRTLの構成要素はzumi32+UART(含むFIFO)+I2Cとした。
結果は75MHzまではMetできた。



80MHzではMetしなかったが、一番厳しかった部分はやはりbarrel shifterの経路だった。



Resourceの使用率は50%程度だ。他にGPIOとか何かIPを作って入れれば
完全originalの自分仕様のマイコンが作れそうではあるな。
そうすると、やはりzumi32用のgccは欲しいよな。。。



現在のRTLはBlock RAMを除いてXilinxのIPは使用していないので、
他社のFPGAへの移植も容易にできるだろうと思って、試しにquartus II 10.1
でCyclon向けに合成をしてみようとしたが、Memory作成(Megawizard)で
つまづいてしまった。Ubuntu上で動作させているのだが、Megawizardの
画面がNextをClickしても切り替わらない。quartusのinstallがうまく出来て
ないのかもしれないな。 今度時間ができたら再度挑戦してみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自作CPUで遊ぶ 25

まだ制御ソフトが完成していないので今まではスピンドルを移動するために一々簡単なプログラムを書いて移動させていたのだが、非常に面倒なのでCNCペンダント的なものを作ることにした。 右側の縦に2つ並んでいるスイッチ...