138160

2012年3月11日日曜日

FPGAの学習教材

YoutubeにはFPGA関連のVideoも多数投稿されていて、玉石混合といった感じだが、そのなかで有益そうなものを見つけた。

インドにNPTEL (National Programme on Technology Enhanced Larning) という組織があるようで日本でいうと放送大学に近いのかな? そこの講義ビデオが多数Youtubeに登録されていて、その中にはFPGAやVLSIデザインに関するものもある。内容はまさに大学の講義そのものといった感じでビデオ1本の時間は50分程度だ。 講義は英語で行われている。インドの学校のためか、冒頭お経のような音楽が流れてきて思わず脱力しそうになって面白い(ちょっと不謹慎かな。すみません。)
LSIやFPGA等のロジック回路設計・シミュレーション手法についてしっかり学習したい方は、こういうビデオで学習するのもいいと思う。 学校に入ったり留学したりしないでこういう海外の教育機関の講義を無料で受講できるのだから、良い時代になったものだ。

Youtubeに投稿されていてFPGAやSimulationに関するものとしては以下が目に止まった。

Lecture 24 - Simulation of Combinational Circuits
http://www.youtube.com/watch?v=44gv1K44G3c&feature=relmfu

Lecture 25 Simulation of Combinational Circuits and Sequenti
http://www.youtube.com/watch?v=zwFv7y6ubOE&feature=relmfu

Lecture 26 - Analysis of Waveforms Using Modelsim
http://www.youtube.com/watch?v=9DEpnrsM9d0&feature=relmfu

Lecture 27 - Analysis of Waveforms Using Modelsim(Contd)
http://www.youtube.com/watch?v=KZCq_6ixl8k&feature=relmfu

講義ビデオはNPTELのサイトでも公開されていて(ダウンロードまでできるみたいだ)、
上記コースの全シリーズは以下のURLで見ることができる。


VLSI Circuits
http://nptel.iitm.ac.in/video.php?subjectId=117106092

でも、上記URLはインドの方々が優先されるべきだと個人的には思うので、日本人はYoutubeを見るべきかも知れない。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ERROR: Failed to spawn fakeroot worker to run ...

なにかと忙しくてなかなか趣味の時間を確保できない。 ...orz  家の開発機のOSはLinux Mintなのだが、最近バージョンを22に更新したところ、myCNC用のpetalinuxをビルドできなくなってしまった。ビルドの途中で ERROR: Failed to spawn ...