(今後のことも考えて0.5mm, 1.6mmもついでに購入した。)
以下はユニバーサル基板に生板を貼り付けてDACを置いてみたところ。
DACはTIのDAC904Eを使うつもりでいる。また、FPGA部はメモリ上の波形データの再生なども可能としたいので、Spartan6 LX9 Microboardを使うことにした。 ただし、MicroboardのUser I/Oは16本、DAC904Eは14bit I/Fなので、出力が1CH分ならギリギリ足りる。しかし、出力は2CH欲しいのでDDR方式で制御しようと考えている。
以下はシミュレーション波形
PMOD1_P1~PMOD2_P8がデータ、PMOD2_P9がCH1用クロック、PMOD2_P10がCH2用クロック、dac_out_1, dac_out_2はDAC904E初段のF/Fのつもり。


System Architectureは以下の通り

無謀かなー? やってみりゃ判るか。
0 件のコメント:
コメントを投稿