138262

2016年2月14日日曜日

CNC4030 3 (冷却水タンクの設置と試運転)

CNC4030の囲いの余りを使ってPCのカバーを作ってみた。


今回購入したCN4030のスピンドルは800Wで水冷式のやつだ。マニュアルには冷却無しで回すとモーターが直ぐに焼付けを起こすから必ず冷却し、冷却水は10L以上にしろと書いてあるので冷却水のタンクを設置することにした。ただし、10L以上のタンクは重量的にも場所的にも難しいのでまずは2Lで様子を見ることにした。また、冷却用液体は防錆剤を含んだいるものが良いとあったので自動車用のLLCを使った。

緑色がナニゲにカッコイイと感じるのは自分だけ?

Mach3に付属しているサンプルデータでMDFを削ってみた。

曲線とかかなり滑らかだ。
スピンドルは多少は熱くなるかと思ったが、全く熱くならなかった。
動いていたのが数分だからか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ERROR: Failed to spawn fakeroot worker to run ...

なにかと忙しくてなかなか趣味の時間を確保できない。 ...orz  家の開発機のOSはLinux Mintなのだが、最近バージョンを22に更新したところ、myCNC用のpetalinuxをビルドできなくなってしまった。ビルドの途中で ERROR: Failed to spawn ...