2014年6月29日日曜日

環境発電

FPGAとは関係無い話題。
秋月電子で環境発電(エネルギーハーベスト)関連の部品を扱い始めたようだ。もしかしたら、ずっと以前から扱っていたのかも知れないが私はつい最近それに気づいた。  環境発電関係はストロベリーリナックスでも扱っていて、私としてはこちらの商品の方が面白い。  幾つか購入してみた。

購入したのはMICROCHIPのMCP1640を使ったDC/DCコンバータ基板、 austriamicrosystemsのAS1322Aを使ったDC/DCコンバータ基板、リニアテクノロジーのLTC3105を使ったDC/DCコンバータ基板、LTC3588を使った圧電素子・振動発電モジュール、そして0.1Fのスーパーキャパシタだ。 何れのDC/DCコンバータも1V以下の電圧から動作可能で、LTC3105に至ってはなんと250mVから動作するらしい。あと、LTC3588も面白い。これは圧電素子等で発生する交流電圧を+3.3V等に変換する。(取り出せる電力はそれほど大きく無い。) 圧電素子・振動発電モジュールという名称ではあるが、入力は交流信号であればいいので、電磁的な信号源も使えるかも知れない。  このレベルになると電流を[A]ではなく[C/S] (クーロン毎秒)で考えなきゃならない位にシビアな世界のような気もするが、なかなか面白そうな分野ではある。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ERROR: Failed to spawn fakeroot worker to run ...

なにかと忙しくてなかなか趣味の時間を確保できない。 ...orz  家の開発機のOSはLinux Mintなのだが、最近バージョンを22に更新したところ、myCNC用のpetalinuxをビルドできなくなってしまった。ビルドの途中で ERROR: Failed to spawn ...