2011年1月17日月曜日

実機DEBUG 7

lbuf (line buffer)をXGA(1024x768)の領域を処理できるように変更し、1024x768の大きさの画像をDDR2にUART経由で書いて表示させた。

美しい!!

これでcif からの画像のズレがなければ最高なんだが。。これまで調べてきた結果では、cif自体には問題なさそうで、DRAMC内部のwrite data 用 fifoの周辺が怪しそうなんだが、UARTからの書込みだと上手くいって、cifからの書込みだと駄目だということは、burst書込みの時に不具合があるのかな。。。
うーむ、判らん。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ERROR: Failed to spawn fakeroot worker to run ...

なにかと忙しくてなかなか趣味の時間を確保できない。 ...orz  家の開発機のOSはLinux Mintなのだが、最近バージョンを22に更新したところ、myCNC用のpetalinuxをビルドできなくなってしまった。ビルドの途中で ERROR: Failed to spawn ...