2015年5月9日土曜日

www.hi-ho.ne.jp/bravo-fpga/のstatistics 2

以前も書いたが、このブログで作成した作品はwww.hi-ho.ne.jp/bravo-fpga/で公開しているが、2011/5/14からアクセスログを取るようにしている。  ログといってもそのページを閲覧したIPアドレスと日時だけだ。 プロバイダの有料サービスを利用するともっと色々な情報が得られるようなのだが、お金をかけてまでこれ以上の情報を得たいと思わないので利用していない。

久しぶりにログを解析してみた。
開始時点から現在までの総アクセス数は約10900件になる。日毎のアクセス数をグラフにすると以下のようになった。

青は日毎のアクセス数、赤は累積数

IPのログはページが参照された時のIPアドレスをそのままログファイルに落としているので、ブラウザの表示を更新した場合はその都度IPがログに記録される。また、同じIPアドレスから数日後、数カ月後に再びアクセスされる場合もある。つまり、IPが重複して記録される訳であるが、上記はそのデータでグラフ化したものだ。

重複IPを排除したデータでグラフ化すると以下のようになった。


IPアドレスからJPNICやAPNICのサイトでそのIPアドレスが割り当てられている組織名を調べることができる。その情報から、ISP(インターネットサービスプロバイダ)、企業、学術機関(学校や国公立の研究機関等)に分類してグラフ化すると以下のようになった。  ISPからのアクセスは主に個人と思われるが、個人事業主や法人格でIPを取得していない企業も含まれている可能性はあるかも知れない。

属性每の累積値


全期間トータルでの比率を見ると以下のようになった。


国別で見ると以下のようになった。
AU,BE,...はドメイン名のccTLD(国コードトップレベルドメイン)である。


日毎で見ると以下のようになった。


TW(台湾)からのアクセスが多い。これは、一時期毎日のようにサイトをチェックされる方がいたためだ。 次にUS(米国)の企業からのアクセスが多いが、殆どはMicrosoftやGoogleのドメインからのアクセスなのでもしかするとクローラかも知れない。徐々にではあるが、それ以外の国からの閲覧数が増えて来ている。

世界的にもFPGAが流行ってきていることの表れなのかも知れない。


0 件のコメント:

コメントを投稿

自作CPUで遊ぶ 25

まだ制御ソフトが完成していないので今まではスピンドルを移動するために一々簡単なプログラムを書いて移動させていたのだが、非常に面倒なのでCNCペンダント的なものを作ることにした。 右側の縦に2つ並んでいるスイッチ...