このところ、どういう訳かDDR2 SDRAMコントローラの記事のページビューが多い。
DDR2 SDRAMコントローラを作るのが流行っているんだろうか?
現在時刻のページビュー
日単位のページビュー
週単位のページビュー
月単位のページビュー
閲覧者の内訳はこんな感じ
このブログの稚拙な文章では知りたい情報は得られないかもしれないので、役に立ちそうな情報源を書いておく。
・ DDR2 SDRAMのシミュレーションモデル
VerilogのシミュレーションモデルがMicronのサイトから入手できる。
DDR2 SDRAMの使い方や、仕様がよく判らない場合は、シミュレーションして動かしてみるのも一つの手だと思う。 大抵のDRAMはJEDEC規格に準拠している筈なので、実際に使うデバイスがMicron製でなくても仕様的には互換製があると思う。
http://www.micron.com/products/dram/ddr2-sdram#fullPart
・ JEDEC規格書
DDR2 SDRAMのJEDEC規格番号はJESD79-2* で、最新版はJESD79-2Fのようだ。
http://www.jedec.org/standards-documents/docs/jesd-79-2e
上記リンクアドレスは末尾が2eになっているが、リンク先のページでは2Fと表示されている。
・ Spartan-6のIODELAYやODDR等のハードマクロ
User Guide UG381 に詳細仕様が記載されている。
また、Xilinxの開発環境(ISE)をインストールしてある場合、インストール先のディレクトリ配下に各マクロのシミュレーション用モデルもインストールされている筈である。私はLinux版をインストールしており、私の環境では ****/ISE_DS/ISE/verilog/src/unisims/ にverilog版のシュミレーションモデルがインストールされている。 UG381の文書だけでは動きが理解しづらい場合は、このモデルを単体シミュレーションしてみたり、エディタで開いてソースを眺めてみるのも良いと思う。
・ その他
以前、ELPIDAが「DDR2 SDRAMの使い方」というタイトルのユーザーズマニュアルを出していた。今でもネットで検索すれば見つかるかも知れない。
こんなところかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿