実機動作の為のRTLは以下の構成とした。

合成はうまく行った。

メモリのリードライトチェックプログラムを走らせてエラーにならないことが確認できたので、
PCからUSB-UART経由で画像データをDRAMにダウンロードしてDVIに表示させてみた。
これも問題ない。 解像度はXGA (1024x768)
ということで、200MHz(DDR2-400)版のコントローラは割と簡単に作ることができた。
次は、400MHz(DDR2-800)に挑戦だぁー
なにかと忙しくてなかなか趣味の時間を確保できない。 ...orz 家の開発機のOSはLinux Mintなのだが、最近バージョンを22に更新したところ、myCNC用のpetalinuxをビルドできなくなってしまった。ビルドの途中で ERROR: Failed to spawn ...